板橋区は、都内有数の工業集積地です。区北東部の荒川周辺の舟渡・新河岸・坂下地域には、機械加工や鉄鋼業、化学工業、印刷業などが集積しており、区中央部の前野・小豆沢地域には、印刷・同関連業や機械加工・精密加工の業種が集積しています。鉄道、首都高速道路などの交通網も整備され、都心部や空港からの利便性も高い、産業立地として適した地域です。
防音・防臭対策等操業環境の改善を目的とした工場改修・移転・設備更新に係る費用の一部を助成します。
新しい技術及び新しいビジネスモデルにより成長を目指すベンチャー企業や創業間もない起業家に対して賃料の一部を補助します。
宅地建物取引業者との連携により、モノづくり企業の事業用物件探しをサポートします。
板橋区産業振興公社では、区と連携して個別企業に対する経営支援・販路開拓支援を実施しています。経営支援では、専門家の派遣、各種セミナーの開催など、販路開拓では、コーディネーターによる個別マッチング、商談会の開催、医療機器業界への参入や大手企業とのマッチング機会の創出など、様々な事業を実施しています。
経営上の悩み、または技術的な課題、社内の研修などに専門家を派遣します。
経営に関すること:専門家訪問相談(出前相談)
技術に関すること:ものづくり企業ソリューションスタッフ派遣事業
板橋区立企業活性化センターは、都内最大級の区立レンタルオフィスと創業・経営支援のサポート体制が一体化した、ビジネスが生まれる場所です。起業経験者、経営者による実践第一の起業指導が受けられる「いたばし起業塾」の開催、創業相談から融資支援、経営改善など、起業した事業者が持つ様々なニーズに応えます。
創業に必要とされる「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」をテーマとしたセミナーを行います。卒業の認定によって、会社設立時の登録免許税の減免や区の融資斡旋制度利用時の利子補給割合の増加など、様々なメリットがあります。
区内企業を中心とした優れた技術・製品を一堂に会した、製造業のための産業展示会です。
フェイスブックで区内企業情報を発信しています。
経営改善チームが中小企業の悩みに全力で応えます。事業承継に関する様々な悩みにも対応しています。
低利で安定的な資金調達を支援するため、金融機関へ融資のあっせんを行ったうえで、利子の一部を一定期間、補助します。
区内中小企業の新製品・新技術の開発に対し、2/3最大300万円を助成するとともにアドバイザーを派遣し開発上の課題の相談に応じます。
設備投資に積極的に挑戦する製造事業者を支援する補助金制度です。
デジタル技術等の導入に係る経費の一部を助成します。
「ハイライフいたばし」は板橋区産業振興公社が運営する、手軽で便利な福利共済制度です。
現在、区内約1,900事業所、約6,000人の皆様にご利用いただいています。
精密測定機器・環境耐久試験機・成分分析機器等を安価に利用できます。経験・知識の豊富な技術相談員が、機器の操作方法を丁寧に指導しています。また、東京都立産業技術研究センターの研究員と、インターネットを利用した対面型の遠隔相談ができます。
区内中小企業等の優れた製品や技術を表彰し、区内外に向けて優秀製品や技術を発信します。
≪お問い合わせ≫
事業内容につきましては、リンク先の各自治体担当部署へお問合わせください。