![ico](../img/subpage_title_ico.png)
![ico](../img/table_title_ico.png)
調布市は、新宿副都心から約15km圏内に位置する人口約23万人の都市です。市域の北側は三鷹市、小金井市、東側は世田谷区、南側は狛江市及び多摩川をはさみ稲城市・神奈川県川崎市、西側は府中市にそれぞれ接しています。市域は、東西約7km、南北約5.7km、面積は21.53k ㎡となっています。また、市中央部を東西に京王線が走り、これに沿うような形で市街地が連なっています。
![ico](../img/table_title_ico.png)
市中央部に位置する調布駅は、新宿駅から特急を利用した場合、約15分で到着でき、通勤、通学の利便性が高いです。また、1日の乗降客数は京王線において新宿駅に次ぐ2番目の1日当たり11万人強であり、本市の中心駅となっています。一方、道路交通では、中央自動車道及び国道20 号(甲州街道)が市中央部を東西に横断し、その交差部に調布インターチェンジがあります。市内西部には調布飛行場があり、本州と伊豆諸島を結ぶ離島航空路線の拠点となるなど、交通利便性に恵まれた立地特性を有しています。
![ico](img/chofu_img01.png)
![ico](../img/table_title_ico.png)
映画のまち、深大寺、水木マンガの生まれた街、花火など、調布市の魅力あふれる観光情報を提供しています。詳細は以下のリンクを御覧ください。
●調布市の観光
●調布市の歴史・文化財
●映画のまち
数多くの映画・映像関係の事業所が集積しています。
●水木マンガの生まれた街
「ゲゲゲの鬼太郎」など、名誉市民水木しげるさんの数々の名作が調布で生まれました。
![ico](../img/table_title_ico.png)
●東部地域の特色
多くの音楽家を輩出している「桐朋学園」や、世界的に有名な建築家・安藤忠雄氏が設計した「東京アートミュージアム」等が並んでいる通称「安藤ストリート」があるなど、芸術文化の薫るまちとなっています。
●西部地域の特色
収容規模5万人を誇る「味の素スタジアム」や東京2020大会の競技会場である「武蔵の森総合スポーツプラザ」があり、文化・スポーツの拠点となっています。
●南部地域の特色
市南部を流れる多摩川は、水と緑の癒しスポットとして、週末には多くの市民の憩いの場となっているほか、例年夏には、市内外から約35万人の来客で賑わう花火大会が開催され、夏の風物詩となっています。
●北部地域の特色
武蔵野の面影を残す深大寺自然広場等があり、近郊にありながら癒しの自然散策スポットとなっています。関東屈指の古刹「深大寺」や都内最大の広さを誇る「都立神代植物公園」などがあり、毎年100万人程の来訪者が訪れる代表的な観光地です。
![東京アートミュージアムpic](img/chofu_img02.jpg)
![味の素スタジアムpic](img/chofu_img03.jpg)
![深大寺pic](img/chofu_img05.png)
![ico](../img/table_title_ico.png)
![ico](../img/table_title_ico.png)
![ico](../img/table_title_ico.png)
![ico](../img/table_title_ico.png)
多摩川流域自治体が広域的に連携することで、企業の投資促進や企業誘致など、まちの活力を高める地域振興に取り組んでいます。
≪お問い合わせ≫
事業内容につきましては、リンク先の各自治体担当部署へお問合わせください。